3つ口コンロで、隣り合う鍋とぶつかりにくい。
めずらしい、ひし形デザインのフライパン。丸みをカットしたすっきりシャープな形なので、奥に位置する3口めのコンロにほかの鍋を置いても収まりがよく、ぶつかりにくいのが特徴です。
炒めてから煮る。この2つの手順を経て、すすむ料理は結構多い。
そこで炒めやすく、汁物を器に移しやすい、深さと角度をじっくり研究。
するとフライパンと鍋がひとつになったひし形の万能ツールができました。
![]() |
夕食の場面、炒め煮メニューの登場頻度は高い。 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
プロっぽく炒められて、盛り付けもスムーズなのが理想。 |
![]() |
調理道具は、必要最小限のものだけあればいい。 |
結 論
炒めて煮る、どちらにも適した、万能な形ってないの?
めずらしい、ひし形デザインのフライパン。丸みをカットしたすっきりシャープな形なので、奥に位置する3口めのコンロにほかの鍋を置いても収まりがよく、ぶつかりにくいのが特徴です。
盛り付けやすさの明暗をわけるのは、注ぎ口があるかどうか。左右両方に注ぎ口が突き出た格好のひし形なら、レードルなしでも具やスープをこぼさず器に移せます。
さらに注目したのは、フライ返しを使う時の手の傾き。人の自然な動作特性を研究し、フライ返しをスムーズに差し込みやすい形に調整しました。
「プロっぽく具が宙を舞う炒め物をつくれないか?」そんな理想を叶えてくれるのがこのフライパンです。チャーハンなどでバラバラと散らばりがちな具を、角度のある鍋肌があおった先でブロック&キャッチ。初心者も、料理が苦手な人も、得意げにフライパンを振ってみたくなる楽しいキッチンツールです。
品名 | ひし形フライパン |
---|---|
定価 | 7,700円(税700円) |
品番 | 4w1h_003 |
サイズ | 約250×415×高さ115mm |
鍋サイズ | 約225×225×深さ70mm |
材質 | 本体・ハンドル金具 / アルミニウム合金(表面フッ素樹脂加工) ハンドル・蓋つまみ / フェノール樹脂 ガラス蓋 / 強化ガラス |
重量 | 約855g(鍋のみ) / 約1,365g(蓋込み) |
カラー | ブラック(本体) |
原産国 | 日本 |
その他 | IH・ガス火対応 |